浜松市 浜北区 歯周病 歯科 歯科口腔外科

歯周病は、歯周組織が破壊されてしまう病気です。

歯周病とは?

歯周病は、歯周組織(歯肉・セメント質・歯根膜・歯槽骨)が破壊されてしまう病気です。

現在、30歳以上の人の約80%が歯周病にかかっているといわれています。

歯周病を放置しておくと、歯ぐきから膿が出たり、痛んだり、歯がぐらぐらになったりして、最後には歯が自然に抜けてしまいます。


歯周病は、目に見えない歯肉の溝の中で炎症が起こるため、気がつかないうちに進行していきます。そのため、歯周病は成人が歯を失う最大の原因となっています。

歯周病は、かつては不治の病とさえ言われていました。しかし、現在では歯周外科・再生療法により、歯周病の進行を阻止したり、歯周組織を再生することができるようになりました。


歯周病の原因

歯周病の直接的な原因は、プラーク(歯垢)です。プラークは、食べ物のかすのように思われますが、実は歯周病菌やむし歯菌などの微生物のかたまりです。プラーク(歯垢)1mgの中に10億個の細菌が住みついてついていると言われており、それらの細菌がむし歯や歯周病を引き起こします。

ブラッシングが十分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。これがプラーク(歯垢)です。さらに、プラーク(歯垢)が石灰化したものが歯石です。

歯石の中や周りには細菌が含まれており、その細菌が毒素を出し続けます。その毒素により、歯周組織が破壊されてしまいます。



>>歯周病セルフチェック

▲このページのトップへ